ブラシは簡単なお手入れをしっかりすることで次回使うときの塗り具合や仕上がりが全然違います。また、ブラシ(筆)の寿命もずっと長くなるんですよ。
筆を使ったレジン作品を作ったことがあっても、今までちゃんとお手入れ出来ずに、【何本もの筆を無駄にしてしまった・・】という方に、筆のお手入れ方法を紹介しますね。
まずは、筆を使った後の処理について説明していきますね。
筆の洗い方・掃除の仕方
使い終わった後の処理
まずは、キッチンペーパー等で軽く拭きましょう。
基本は、ブラシに残ったジェルをキッチンペーパーで拭き取る程度で大丈夫です。毛が切れたり、抜けないようにやさしく拭き取ってください。拭き取ったら穂先を整えましょう!
専用の溶剤で拭き取る
濃い色を使った場合や筆が汚れてしまった時は、UVレジンがついた筆を拭くだけでは、筆の中に入ったレジンはきれいに拭き取れません。
ブラシクリーナー、エタノール、もしくはレジンクリーナーをキッチンペーパーに含ませ拭き取ります。溶剤で拭き取ったあとはクリアジェルを馴染ませて、キッチンペーパーで筆の穂先を整えます。
筆の洗浄方法
アセトンなどをカップに入れ、筆を洗ってください。使い捨ての容器にリムーバー液を入れて、レジン液がべったりついていた筆をシャバシャバ洗うとキレイに取れます。
乾いた後は、筆を触ってみても毛がサラサラで、レジンの“れ”の字もないほどキレイに取れています。
※水では絶対に洗わない。
※アセトンは筆を傷めるので使用しない。
水で洗ってもジェルの汚れやジェルは落ちないの。
それにジェルの性質上、水分はダメ。
水はカビなどの原因になるから衛生的にもNGね!!
筆の洗浄に使えるもの
- アセトン
- 専用クリーナー
- 無水エタノール
- 除光液も代用可能
- ジェルネイルリムーバーにもアセトンが入っているので代用可能
アセトン
薬局行って買わないといけませんし、成分が強すぎて筆を痛める可能性があります。
ジェルネイルリムーバー
ジェルネイルもレジンも液の成分はほぼ同じ(?)ようなので、ジェルネイルのモノが代用できます。
裏の成分表を見てみると、やっぱりアセトンが一番最初に書かれています。ということはやっぱりアセトンの含有量はジェルネイルリムーバーが一番の多いということに。
100均にも売っています。
除光液
成分表を見てみると、聞いたことがない成分が一番最初に書かれています。「アセトン」は3.4番目ぐらいに書かれてあります。除光液は成分がちょっと違う気がします…。
レジンを洗浄するものは他にもあるので詳しくはこちらを読んでみてね。
水洗いだけでは汚れは落ちない
通常のレジン液は油性なので、水で溶けません。
専用の溶剤で洗う必要があります。
固まってしまった筆の処理は・・・
アセトンにつけておいても、固まったレジンは若干軟らかくなるぐらいで溶けませんので、使用できる可能性は低いと思います。
保障はできませんが、レジンを叩いて粉々にできるのであれば、地道に筆から剥がしてみてもいいかもしれません。
加熱すると若干軟らかくなるので、筆の素材がレジンと完全に接着していなければ、剥がしやすくなるかもしれません。
筆の保管方法
ボサボサ、コテコテのジェルネイルブラシではせっかくジェルを塗っても綺麗に仕上がりませんし、ジェルネイルブラシもすぐ駄目になってしまいます。ジェルネイルブラシは出来栄えを左右する重要なものです。皆さんもジェルネイルブラシのお手入れをしっかりして、プロ顔負けの仕上がりを目指してくださいね!
勝手に硬化しないようにアルミホイルを巻いておきましょう。キャップ付きの筆もいいですね。これで筆を痛めることなく保管できます。
キャップをせずにそのまま放置すると、毛先にホコリがついたり、紫外線や光にあたることで筆が固まってしまい使えなくなります。
終わった後の筆はキッチンペーパーで残ったレジンをふき取りして、穂先を整えてキャップをして保管します
レジンを完全にふき取る事は出来ないので、ブラシにはいつもレジンがついている状態になります。薄日でも筆の毛が固まってしまうので、キャップをきちんとして保管しましょう。
必ず綺麗に筆の穂先を整え、ブラシキャップをして光のあたらない暗い場所で保管しましょう。また筆の穂先を下に向けて保管すると品質が長持ちします。